2023-010 シルクロードS
シルクロードステークス(GⅢ) 本競走は、平成 8 年に創設された重賞競走。12 年に高松宮記念が 3 月に移設されたこと に伴い、本競走の実施時期も従来の 4 月から現在の時期に変更となった。また、14 年より 負担重量が別定からハンデキャップへ変更となっている。本年は京都競馬場整備工事に伴 い、中京競馬場において実施される。 シルクロード(Silk Road)は、中央アジアを横断する古代の東西交通路の名称。名は、 絹が中国からこの道を通って西方に運ばれたことに由来する。奈良の正倉院には、シルクロードを通じて伝わったとされる中国製やペルシア製の宝物が数多く現存している。
【コース】中京芝1200m
スタート地点は向正面直線の真ん中付近。緩やかな上り坂を120m進んだ後、緩やかな下り坂に入る。3~4コーナーはスパイラルカーブで下り坂。最後の直線はゴール手前340m地点より240m地点にかけて高低差2.0mの急な上り坂。勾配は2.0%で、中山競馬場芝コースに次いで傾斜がきつい坂が設けられている。ラスト240mはほぼ平坦。芝コース全体の高低差は3.5m。最後の直線距離はAコース時、Bコース時ともに412.5m。
【馬番枠番・性別馬齢】
3枠の連対少なく、1・2・4・6枠の連対が多い。
1着の馬番は1桁がやや多く、10番以降の1着馬番は6回出ている。
牝馬の好走実績やや多く注意が必要。
馬齢では5・6歳馬中心で、7歳馬以上はやや苦戦。8歳馬は厳しい。
2年連続2枠が連対中。
【人気・配当】
馬単の万馬券は5回と少なく、1・2着は上位人気馬から中位人気馬での決着が多い。
下位人気・2桁人気は2・3着が多く、紐荒れの馬券構成。
1着は7番人気以内で、5番人気の1着がない。
2・3着では11番人気に注意。
2年連続2番人気が勝利中。
0コメント