2023-007 京成杯

京成杯(GⅢ) 本競走は、昭和 36 年に創設された重賞競走。創設から長きに渡り 1600mで実施されていたが、平成 11 年に距離が 2000mに延伸されたことにより、クラシックに向けて各馬の将来性や距離適性を試す上で更に重要な競走となった。京成電鉄株式会社は、千葉県市川市に本社を置く鉄道会社。本競走は、同社より寄贈賞を受けて実施されている。


【コース】中山2000m

スタート地点は4コーナーを曲がり終えたホームストレッチの右端。単純に芝1800mのスタート地点が200m右へスライドしたところで、最初の1コーナーまでの距離は約405m(Aコース時)。1~2コーナーの中間までは上り坂。その後は内回りコースに入り、向正面の直線は平坦。3~4コーナーはスパイラルカーブで、緩い下り坂になっている。最後の直線距離は310mと、中央4場の中では最短。なおかつ、ゴール前には高低差約2.2mの急坂がある。なお、仮柵によるコース設定はA、B、Cの3パターン。


【馬番枠番・性別馬齢】

7枠の連対少なく、8枠の連対が多い。

牝馬の実績は出走も少ないが2着1回のみ。


【人気・配当】

馬単の万馬券は5回と少なく、1・2着は上位人気馬から中位人気馬での決着が多い。

下位人気は2・3着が多く、2桁人気は2・3着1回ずつと少ない。

1着は7番人気以内で、6番人気の2着なく、5番人気の3着がない。

2・3着では6~9番人気に注意。


JRA 重賞データ分析

JRA重賞レースの2004年からの過去データ一覧です。 皆さんの馬券購入に役立てくださいね。

0コメント

  • 1000 / 1000